実際の体験談・経験談と気を付けるポイントをまとめました

離婚駆け込み寺どっとこむ

離婚したら親権や慰謝料はどうなるのか

私の友人(女性、35歳)が、旦那さんとの離婚をしたいと相談を持ち掛けてきました。私自身も、子供を持つ主婦です。その友人は、結婚してから丁度10年経っており、子供が2人います。まだ小学生の子供が2人いるので、「離婚はやめた方が良いのでは?」と私はアドバイスしています。

離婚したい理由というのが、「旦那さんの浮気」だそうです。どうやら、浮気をしている事は、確かなようなのです。友人は、確定的な証拠を得てしまったのです。その友人は、夫との離婚に関して、弁護士の方に相談しようと考えているようです。一般的に離婚の時の、慰謝料や養育費は、夫側から妻側に支払う事になります。特に、「夫の浮気が原因による離婚」は、かなり夫側に不利な条件での離婚になります。その為、慰謝料も高く、養育費も多く見積もられます。

親権も、母親側が希望すれば、母親側が親権を持つことができる可能性が高いです。友人は、「親権は絶対に夫に渡すつもりはない」と言いきっています。子供たちも、まず父親側につくとは考えられないです。ただ、その旦那さんの収入によって生活を維持しているので、「離婚に関しては、思いとどまった方が良いのでは?」と言いました。特に、夫が離婚後、その浮気相手の女性と結婚した場合、養育費等が減らされる可能性もあります。離婚後、元夫から養育費を受け取れず、音信不通になり、泣き寝入りしているシングルマザーは多いのです。

DATE:2016/09/05

ピックアップ記事一覧へ